仙台でトレーニングコーチをしている市山です。
前回は試合前日の練習の取り組み方についてご紹介しました。
今回はアスリートに大切な食事について、何を食べたほうが良くて、何を食べてはいけないかを試合前日・試合当日・試合中・試合後の4つに分けてご紹介したいと思います。
試合直前の食べ物を間違えると満足なパフォーマンスが発揮できずに終わってしまうことにもなりますので、しっかりおさえておきましょう。
目次
試合前日に食べてはいけないもの
試合前日の夕食は、試合のパフォーマンスに関わってきます。
注意してほしい食べ物は以下です。
・揚げ物や脂肪の多い食べもの
→胃の内に停滞する時間が長くなり、消化が遅くなってしまい内臓が休まりません。
・植物繊維の豊富な豆類・イモ類
→腸内でガスが発生しやすく、こちらも消化に悪いです。
・スパイスなどの刺激が強い調味料
→胃に負担がかかるので、摂りすぎないようにしましょう。
・生ものや初めて食べるもの
→慣れなていない食べものや衛生状態の悪いものなどは、体調を崩す原因になります。
私がVリーグのトレーニングコーチを担当していた時は、宿泊先の担当者と遠征先の食事メニューの内容を決めていましたが、揚げ物や生ものは出してもらわないようにお願いしていました。
試合当日の朝や試合前に食べてはいけないもの
試合当日の朝も前日の夕食と同様に消化の良い食事をとりましょう。特にエネルギー源になるブドウ糖を身体に蓄えるために糖質の多い炭水化物を中心にビタミン、ミネラルを含む果物などをとるようにしましょう。反対に卵や肉などタンパク質のおかずを少なめにしましょう。
試合前では開始時間から逆算して食事を取るようにしてください。
試合2~3時間前
軽い炭水化物(糖質)中心の軽食程度にし、普段食べ慣れているもので持ち運びが便利な食べ物や衛生面に問題ないもの食べ物(もち、おにぎり、パンなど)を摂るようにしましょう。
試合1時間未満
消化吸収の早い炭水化物(糖質)で持ち運びが便利な食べ物(エネルギーゼリーやスポーツドリンクなど)を摂るようにしましょう。1時間を切った場合はバナナなどの固形の食べ物は控えましょう。
食事例(試合が12時から開始の場合)
試合中の補給
固形物の摂取は消化しづらいので体内に残ってしまい、身体が重くなってしまうのでパフォーマンス低下の要因になってしまうので摂らないようにしましょう。
試合中は競技によって異なりますが、タイムアウトやハーフタイムなどの試合間に電解質や糖質を含めた水分補給(スポーツドリンクやタブレット)でエネルギー補充をすることでパフォーマンスの維持が期待できます。
試合後に食べてはいけないもの
試合後2時間以内に栄養バランスの整った食事を取るのが理想ですが、試合会場が遠いなどで移動で時間が空いてしまう場合などはおにぎりやサンドイッチ、肉まん、オレンジや果汁100%ジュース、牛乳・乳製品などを組み合わせて手軽に取れるものを選び疲労回復に務めましょう。
脂肪の多い食べ物や消化に時間がかかる食べ物は疲れている身体には負担になってしまうため、やめましょう。また、スナックやインスタント麺、炭酸飲料などはビタミン・ミネラルがほどんど含まれていないため避けましょう。
まとめ
アスリートにとって試合直前の食事はパフォーマンスにつながるくらい大事なものです。
試合前日は揚げ物や生ものといった胃や腸に負担がかかりそうな食べ物は避け、エネルギー源となる糖質を多く含む炭水化物中心に食べなれたものにしましょう。
また、試合当日から試合開始前、試合中や試合後など時間によって摂った方がいいものは変わってきますので、良いパフォーマンスが発揮できるように食事にも気を配ってみてください。
Achievementは食事管理や栄養指導といったコンディショニング面も指導していますので、気軽にご相談ください。
コメント